ネット住宅ローンを利用する場合、団体信用生命保険への加入が必要ですか
みずほネット住宅ローンでは、団体信用生命保険への加入が必要です。 以下の団体信用生命保険から選ぶことができます。 ①団体信用生命保険 ②がん団信 ③ワイド団信(上記①または②に加入いただけない場合) 詳細表示
住宅ローンの返済予定表が6ヵ月分しか掲載されていません。どうしてですか
借入中の住宅ローンが変動金利の場合、適用金利が確定している月までの返済分をお送りしているためです。 借入後の金利の見直しは年2回、毎年4月1日・10月1日の短期プライムレート連動長期貸出金利を基準として行います。 みずほダイレクト[インターネットバンキング]では、1年分(次回約定返済日を含めた12ヵ月)の返済 詳細表示
みずほ銀行で住宅ローンを利用しています。自宅を売却し、新たに別の物件購入資金を借りることができますか
借り入れまでに、ご自宅を売却し住宅ローンをご完済いただく場合は、ネット住宅ローンを利用できます。 自宅の売却が借り入れよりも後、あるいは住宅ローンを完済しない場合は、取引店にご相談ください。 事前にご予約いただくと、スムーズにご相談いただけます。 ご相談 詳細表示
みずほ銀行から住宅ローン電子契約サービスに関するSMS(ショートメッセージ)が届いた
住宅ローンをご契約の際に電子契約サービスをご利用される場合、SMS(ショートメッセージ)を希望された方へ電子契約に必要な「電子署名用パスワード」をSMSでご連絡しております。 電子署名用パスワードは他者に知られることのないよう、ご自身で大切に保管ください。また、住宅ローンのお借入完了まで、破棄しないようお 詳細表示
住宅ローン固定金利期間の終了が近づいています。何か手続きが必要ですか
メニューの「住宅ローン取引」から手続きいただけます。 詳しくは「金利方式切換(ご利用ガイド)」をご覧ください。 ■店舗 お取引店で承ります。お取引店までご連絡ください。 *インターネットバンキングのご利用には、みずほダイレクトの契約と、住宅ローン 詳細表示
住宅ローンの金利方式切換や一部繰上返済ができるローンを知りたい
みずほダイレクト[インターネットバンキング]で、住宅ローン金利方式切換・一部繰上返済ができるローンは以下のとおりです。 ・みずほ住宅ローン ・みずほ借り換え住宅ローン ・みずほ買い替えローン ・みずほセカンドハウスローン 以下の場合、みずほダイレクト[インターネットバンキング]ではお手続きいただけません 詳細表示
みずほダイレクト[インターネットバンキング]での手数料は無料です。 なお、みずほダイレクトの代表利用口座または利用口座に、住宅ローンの返済用預金口座が登録されている必要があります。 店舗での手続きの場合は、以下の手数料がかかります。 ・金利方式切換:11,000円 詳細表示
みずほダイレクト[インターネットバンキング]での手数料は無料です。 なお、みずほダイレクトの代表利用口座または利用口座に、住宅ローンの返済用預金口座が登録されている必要があります。 店舗での手続きの場合は、以下の手数料がかかります。 ・金利方式切換:11,000円 ・一部繰上返済 詳細表示
住宅ローンの借入相談をしたいが、平日の日中は窓口に行けません
以下のいずれかの方法で相談いただけます。 ■申込から借入まで来店せずに手続きをする場合 「みずほネット住宅ローン」、「みずほネット借り換え住宅ローン」の申込ができます。 詳しくは以下をご覧ください。 →「ネット住宅ローン(新規)のお手続きの流れ」 →「ネット住宅ローン 詳細表示
みずほダイレクトで住宅ローンの金利方式切換・一部繰上返済をしたい
みずほダイレクトの代表利用口座または利用口座に、住宅ローンの返済用預金口座が登録されていれば、みずほダイレクトでお手続きいただけます。 お手続きの際は、次の書類(いずれか)をご用意ください。 ・返済予定表 ・固定金利期日到来のご案内はがき(金利方式切換の場合 詳細表示