みずほダイレクト[インターネットバンキング]では、住宅ローンの全額返済手続きを行うことは出来ませんので、取引店またはローンコンサルティングスクエアにお申し付けください。 【ご用意いただくもの】 ご利用中の住宅ローンの返済予定表 住宅ローン返済口座の通帳 取引印鑑 本人確認書類(運... 詳細表示
住宅ローンの完済後、抵当権の抹消手続きが必要です。 抵当権抹消書類およびローン完済書類は原則センターからお届け先のご住所へ郵送します。 書類受領後、以下いずれかの方法でお手続きください。 なお、同封の「(根)抵当権抹消関係書類の送付のご案内」もご参照ください。 ■お客さまご自身が法務局... 詳細表示
ご融資時に保証料を一部前払いいただいている場合、繰上返済時に繰上返済分の保証料(戻し保証料)を返戻します。 保証会社所定の利率・計算方法により戻し保証料を算出し、保証会社事務手数料11,000円*を差し引いた金額を返済用口座に入金します。 (繰上返済実施日の10日から1ヵ月程度で入金となります) 戻... 詳細表示
みずほダイレクト[インターネットバンキング]では、住宅ローンの全額返済手続きを行うことは出来ませんので、取引店またはローンコンサルティングスクエアにお申し付けください。 【ご用意いただくもの】 ・ご利用中の住宅ローンの返済予定表 ・住宅ローン返済口座のキャッシュカード... 詳細表示
残高不足で住宅ローンが返済されなかった場合は、返済用口座に不足額をご入金ください。 ご入金がみずほ銀行営業日当日中の場合は当日に、非営業日の場合は翌営業日に、自動でご返済となります。 その際、返済用口座からは、返済額に加え、返済予定日(休日の場合は翌営業日)の翌日から返済日までの日数分にかかる利息が合わせ... 詳細表示
みずほダイレクトでの住宅ローン一部繰上返済にはどのような方式がありますか
みずほダイレクト[インターネットバンキング]には次の返済方式があり、いずれかお選びいただくことができます。 ・期間不変方式(最終期限の変更なし) ・期間短縮方式(月単位で期間を短縮し、現在の返済額を極力維持) *期間短縮方式をお申し込みの場合でも、お借入金額に対する一部繰上返済額の割合が小さく、月単... 詳細表示
住宅ローンの返済予定表再発行をご希望の場合は、本人確認書類(運転免許証、各種健康保険証など)をご用意のうえ、お取引店へお申し付けください。 *受付よりおよそ1週間から1ヵ月後に、店舗もしくは郵送でお渡しします。 詳細表示
住宅ローンの年末残高証明書再発行は、本人確認書類(運転免許証、各種健康保険証など)をご用意のうえ、お取引店へお申しつけください。 *受け付けより数日後、窓口もしくは郵送でお渡しします。 詳細表示
住宅ローンの変更契約をすることで、ボーナス払いの引き落し月を変更することができます。 お取引店へお申しつけください。 *年2回の増額返済月の一方のみの変更はできません。 例えば、現在2月と8月を増額返済月にしている場合、2月を1月に変更すると、 もう一方の引き落し月は7月に... 詳細表示
住宅ローン年末残高証明書は、借入時期により発送のタイミングが異なります。 ・当年9月末までに借り入れの方 10月下旬頃 ・当年10月1日から12月31日までの間に借り入れの方 翌年1月下旬頃 *住宅ローン控除対象のお客さまに発送しています。 *お届けのご住所... 詳細表示