みずほWallet for Androidにスマートデビット/みずほJCBデビットの登録ができない
以下の可能性が考えられます。 お持ちのスマートフォン端末にFeliCa(フェリカ)が搭載されていない すでにお持ちのスマートフォン端末におサイフケータイや別ウォレットでQUICPay+TMが登録されている みずほWallet for Androidをおつかいいただく場合はFeliCa(フェリ... 詳細表示
Mizuho Suicaの利用をやめて払い戻しをする場合、口座への返金はいつ頃されるのか
2週間~1ヵ月程度で自動的に返金されます。 詳細表示
みずほWallet for Androidの利用限度額を確認・変更したい
会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」にログインして確認・変更できます。 ■Smart Debitをお使いの場合 みずほWallet内、右上のiマークをタップし「ご利用明細照会」からアクセスしてください。 ■みずほJCBデビットカード情報をご登録の場合 お使いの... 詳細表示
App Store、Google Playで「みずほ DC・iDeCo」と検索し、ダウンロードしてください。 詳細表示
ご利用カード(アプリ版)登録時のSMS認証で認証コードが届きません
認証コードが届かない場合は以下の可能性が考えられます。 ・迷惑メール設定などでSMSの受信を制限している場合 ・データ通信専用のSIMを利用している場合 ・SMSの保存容量が上限に達している場合 ・回線の契約内容により利用できない場合 ・通信状態が不安定、またはモバイル通信ができない場合... 詳細表示
みずほダイレクトアプリのホーム画面の「総資産残高」とは何ですか
みずほダイレクトに利用口座として登録されている口座(普通・貯蓄・定期・積立・カードローン)の合計残高です。外貨建て預金口座は含まれません。 詳細表示
リニューアル後の新しいアプリへのアップデート方法を知りたいです
リニューアル後のアプリのご利用についてはみずほダイレクトガイドブック(アプリのダウンロード)をご参照ください。 詳細表示
「みずほ口座開設&手続きアプリ 」で手続きをする際に必要な本人確認書類を知りたい
以下のケースに該当する場合は、運転免許証もしくは個人番号カード(通知カードは不可)が必要です。 ・キャッシュカード認証でお手続きをする場合 ・電話番号を変更される場合 また、投資信託や債券をお持ちの場合は、個人番号のお届けが必要なため、個人番号カードの裏面か個人番号の記載がある住民票(写し)も必要で... 詳細表示
リニューアル後のみずほダイレクトアプリでスマホ端末の「戻る」ボタンでアプリを終了できません
リニューアル後のみずほダイレクトアプリではスマートフォン端末の「ホーム」ボタンをタップする方法でご対応ください。 詳細表示
みずほWallet for Androidの利用明細を確認したい
■Smart Debitをご利用の方 みずほWallet内、右上のiマークをタップし「ご利用明細照会」からアクセスしてください。 ■みずほJCBデビットカード情報をご登録の場合 お使いのみずほJCBデビットに準拠します。 会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」にログインして... 詳細表示