米国財務省発行の小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENT )を換金したあとで、後日返還請求される場合があるとのことですが、いつ、どのような方法で返却することになりますか
返還請求される時期や方法について、みずほ銀行では分かりかねます。 詳細表示
米国財務省発行の小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENT )をみずほ銀行で換金する場合、手数料はいくらかかりますか
小切手取立に際しては、取立手数料(2,500円)および郵便料(600円)をいただきます。 ■外国為替関係主要手数料一覧表(個人のお客さま用) クリーンビル取引(支払人が海外の小切手を取立される場合) https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_forex_indiv... 詳細表示
支店に行かずに利用できるサービスにはどのようなものがあるか知りたい
来店していただくことなく利用できるサービスについては、新型コロナウイルス感染症に対するみずほ銀行の取り組みでご案内していますので、ご確認ください。 詳細表示
米国財務省発行の小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENT )を受け取りました。みずほ銀行に口座はありませんが換金できますか
みずほ銀行に既に口座をお持ちのお客さまのみ、取立にてお取い扱いいたします。 みずほ銀行に口座をお持ちでない場合は、口座をお持ちの銀行へご相談いただく、または、米国大使館のウェブサイトに記載の「よくある質問」をご確認のうえ、記載の照会先へお問い合わせいただく等ご対応をお願いいたします。 ■米国大使館ウェブサイト... 詳細表示
米国財務省発行の小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENT )をみずほ銀行で換金する場合、口座入金前に連絡がありますか
小切手取立資金の入金の際は、原則、みずほ銀行からの連絡は行わず、ご依頼時に指定いただいた口座へ入金させていただきます。 詳細表示
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」に伴う特別定額給付金の申請にあたり、振込先口座の「確認書類」が必要です。どうすれば良いですか
振込先口座の情報(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人)が記載されたキャッシュカードや通帳の写し(コピー)、みずほダイレクト[インターネットバンキング]の画面の写し等を、ご自身でご用意ください。 特別定額給付金の内容やよくあるご質問については総務省「特別定額給付金」ウェブサイトをご確認ください。 詳細表示
米国財務省発行の小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENT )を換金したあとで、キャンセルできますか
小切手取立資金の入金後は、お手続きをキャンセルすることはできません。 詳細表示
米国財務省発行の小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENT )をみずほ銀行で換金する場合、入金はいつ頃になりますか
海外への取立扱いとなりますので、受付から口座への入金まで1ヵ月以上かかる場合がございます。 詳細表示
米国財務省発行の小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENT )をみずほ銀行で換金する場合、必要な書類を教えてください
以下をご準備のうえお持ちください(追加でご依頼する場合がございます)。 ・米国財務省小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENTと記載があるもの) ・口座お届出印 ・顔写真付き本人確認書類 ・マイナンバーカードもしくは住⺠票写し(マイナンバーの記載があるもの) 詳細表示
米国財務省発行の小切手(ECONOMIC IMPACT PAYMENT )を受け取りました。受給資格とはどのような内容ですか
米国歳入庁(IRS)のウェブサイトには、「一般的に米国市⺠または米国居住外国人(U.S.citizen or U.S. resident alien)に受給資格がある」旨の記載があります。詳細はお客さまご自身で米国歳入庁(IRS)のウェブサイト等によりご確認ください。 ■米国歳入庁(IRS)のウェブサイト/Qu... 詳細表示