iDeCoでは、掛金の年一括払いや納付月指定が可能です。 ただし、12月は必ず納付する必要があるため、年1回の掛金納付は12月のみとなります。 また、企業型確定拠出年金(企業型DC)、確定給付企業年金等の他制度のいずれにも加入していない場合に年単位拠出を選択できます。 詳細表示
iDeCoの掛金の限度額は、加入資格や公的年金等の加入状況により異なります。 ■第1号被保険者 ・自営業:月額68,000円*1 ■第2号被保険者 ・会社員(企業年金*2に加入):月額20,000円*3 ・会社員(企業年金未加入):月額23,000円 ・公務員・私立学校教職員共済制度に加入:月... 詳細表示
国民年金基金連合会に自動移換された資産を移換した場合でも、<みずほのiDeCoでリスタート!企業型DC移換プラン>の対象となりますか。
企業型確定拠出年金の移換手続き期限を超過し、年金資産が国民年金基金連合会に自動移換された後であっても、みずほのiDeCoへの移換手続き等を行っていただければ、本特典の対象となります。その他の対象条件をご確認のうえ、お申し込みください。 対象条件について詳しくはこちら 詳細表示
iDeCoを利用しています。加入資格を喪失したときはどうすればよいですか
iDeCo利用時に加入資格を喪失した場合は、書面での手続きが必要です。 書類は、ウェブサイトより印刷、もしくは確定拠出年金コールセンターからの取り寄せが可能です。 ■確定拠出年金サービス株式会社ウェブサイト 各種お手続き ■みずほ銀行確定拠出年金コールセンター 0120–867–401 ... 詳細表示
本アプリの利用にあたり、お勤め先などで指定された企業コード(数字7桁)があればご入力ください。 未入力でもご利用いただけますので、ご不明の場合は入力不要です。 詳細表示
みずほ銀行(運営管理機関)/DCPS(運用関連運営管理機関)/JIS&T(記録関連運営管理機関)の関係は
みずほ銀行(運営管理機関)とは、確定拠出年金制度の運営や管理を行う機関です。 その業務は、確定拠出年金制度や運用商品の案内等「運用関連運営管理業務」と、加入者に関する情報の記録管理や給付手続き等「記録関連運営管理業務」に分類されます。 みずほ銀行では、「運用関連運営管理業務」を確定拠出年金サービス株式会社(D... 詳細表示
iDeCoの運営管理機関を変更する場合は、変更先の受付金融機関へお問い合わせください。 みずほ銀行への変更の場合は、確定拠出年金コールセンターにお問い合わせください。 ■みずほ銀行確定拠出年金コールセンター 0120–867–401 0120–867–401 フリーダイヤルをご利用いただけない場合 ... 詳細表示
企業型確定拠出年金(企業型DC)に加入している方は、原則、iDeCoに加入できます。 ただし、企業型DCで以下のいずれかを利用している場合は、iDeCoに加入できません。 企業型DCの掛金でマッチング拠出を利用 企業型DCの掛金で金額や納付月の月別指定を利用 詳細表示
企業型確定拠出年金に加入していましたが、退職しました。iDeCoでの手続きが必要ですか
退職から6ヵ月以内に、企業型確定拠出年金資産の移換が必要です。 詳しくは企業型確定拠出年金からの移換(転職・退職時のお手続き)をご覧ください。 詳細表示
iDeCoの掛金は、給与天引きで納付することができます。 加入時にお勤め先の承認が必要です。 なお、給与天引きの場合、年末調整や確定申告をする必要はありません。 詳細表示
63件中 11 - 20 件を表示