4件中 1 - 4 件を表示
約束手形の支払期日前に資金化する場合は融資取引となりますので、口座をお持ちの支店または最寄りの支店にご相談ください。 なお、口座をお持ちの支店または最寄りの支店がみずほライフデザインプラザの場合は、各店に紐付く「法人向けの総合的な窓口取引対応店舗」へご相談ください。 みずほライフデザインプラザおよび各店に... 詳細表示
【法人】期日がまだ先の手形を取引先から受け取りました。どうしたらいいですか。
手形の期日にゆとりがありますので、お取引店に持ち込みいただき、代金取立をご依頼ください。 ■代金取立手数料(1通あたり) ・電子交換所参加:880円 ・電子交換所不参加:1,210円 *支払金融機関が電子交換所参加金融機関に該当する場合は「電子交換所参加」、非該当の場合は「電子交換所不参加」と区分。 ... 詳細表示
【法人】小切手を受け取った人以外が入金できないように持参人を指定する方法を教えてください。
持参人を指定する方法は以下の通りです。1.小切手券面の金額欄下部にある「持参人」を二重線で抹消し、お届け印で訂正2.受取人名を記入3.受取人が小切手の裏面に裏書(記名捺印)を行い、お取引銀行へ通帳とともにお持ちください。 詳細表示
【法人】取引先から小切手を受け取った場合、どうすればよいですか。
以下をお持ちいただけましたら、法人手続き受付店舗にて口座にご入金いたします。■ご用意いただくもの・小切手・通帳入金日を1日目と数え3営業日目より払い出しが可能となります。(例:2023年6月21日入金の場合、2023年6月23日から払い出しが可能)なお、小切手の支払金融機関が電子交換所に参加していない場合は個別取... 詳細表示
4件中 1 - 4 件を表示