口座名義人が死亡しました。預金残高など取引状況を教えてください
相続人、遺言執行者、相続財産管理人等相続権利者の、いずれかお一人のご依頼により残高証明書を発行いたします。 お取引店またはお近くのみずほ銀行にお申し付けください。 お取引店以外の店舗にご来店の場合、日数を要することがあります。 残高証明書の発行には、1通あたり880円(消費税等を含む... 詳細表示
結婚等による改姓は、以下【ご用意いただくもの】をお持ちのうえお近くのみずほ銀行でお手続きください。店舗の情報については、「ATM・店舗検索」をご確認ください。 ※みずほダイレクト(インターネットバンキング)ではお手続きできませんので、お取引店にお申し出ください。 ※インターネット支店口座をご利用の場合... 詳細表示
「みずほ口座開設&手続きアプリ 」で現在みずほ銀行に登録されている情報(住所・電話番号・勤務先)を確認したい
「みずほ口座開設&手続きアプリ 」の「登録情報の変更」メニューでダイレクト認証もしくはキャッシュカード認証をしていただくと、現在登録されている情報(住所・電話番号・勤務先)を確認することができます。 詳細表示
「みずほ口座開設&手続きアプリ 」で手続きをしようとするとエラー画面が表示されます
認証を実施したのちにエラー画面が出た場合、「みずほ口座開設&手続きアプリ」でのお手続きはできません。 みずほ銀行店舗でのお手続きをお願いします。 来店予約サービス <エラーメッセージが表示されるケース> ・融資取引がある場合 ・マル優・マル特の場合 ・みずほ証券との金... 詳細表示
以下のいずれかの方法で通帳を再発行することができます。 *通帳の再発行には1冊あたり1,100円(消費税等を含む)の手数料がかかります。 ■インターネットでの手続き 紛失した通帳の口座がみずほダイレクトの利用口座に登録されていれば、インターネットでお手続きいただけます。 みずほダイレク... 詳細表示
紛失の届出後に見つかったキャッシュカードはこのまま使えますか
紛失の届出後に見つかったキャッシュカードは、そのままではお使いいただけません。 お近くのみずほ銀行で発見の手続きをしてください。 なお、手続き前にATMでキャッシュカードを使うと、それ以降カードが使用できなくなりますので、ご注意ください。 *みずほマイレージクラブカード(クレジット機能付きキ... 詳細表示
取引店の変更は、現在の取引店または、今後新しく取引いただく店舗で手続きください。 取引内容により、新しく取引いただく店舗では受付できない場合があります。くわしくは、取引店にお問い合わせください。 【ご用意いただくもの】 ・通帳*・証書・契約書など(現在の取引でご利用のものすべて) ... 詳細表示
銀行窓口で手続きができなくなる税目や手数料は、どのようにして確認することができますか
納付書に同封されている通知書面や各地方公共団体のウェブサイト等に掲載されている問い合わせ窓口にご確認ください。 詳細表示
窓口での税公金業務の受付が終了となった後は、対象の地方公共団体の税公金は一切受付をしてもらうことはできないのでしょうか
受付をすることは可能ですが、お取扱のできる金融機関へ取り次ぎをさせていただくことになるため、別途手数料が発生いたします。 また、お取扱のできる金融機関への取り次ぎには日数を要するため、早めのお手続きをお願いいたします(納付期限に間に合わない場合は、延滞金等が発生することがあります)。 手数料が発生せずにお手続... 詳細表示
地方公共団体によっての対応が異なり、一律の対応ではないのはなぜですか
地方公共団体と協議のうえ、順次お取扱を変更しております。 現在協議を継続させていただいている地方公共団体もございますので、今後、対象となる地方公共団体は順次増加となる予定です。 納税・納入義務者さまには、お手数をお掛けしますが、Pay-easy(ペイジー)等の別のお手続き方法をご検討いただきますようお願いいた... 詳細表示