窓口以外の手続方法であれば、対象の地方公共団体の税公金を引き続き受付をしてもらえるのでしょうか
銀行窓口以外の手続方法としては、口座振替やPay-easy(ペイジー)等があり、引き続きお取り扱いいただけます。ただし、地方公共団体や税目により取扱内容が異なりますので、詳細は、納付書に同封されている通知書面や地方公共団体のウェブサイト等の問い合わせ窓口にご相談ください。 詳細表示
みずほダイレクトのログイン時に「お取引目的等ご確認のお願い」という画面が表示されたが、回答期限を知りたい
ご回答期日が「*期日:YYYY年MM月DD日」と赤文字で記載されておりますので、当該期日までにご回答ください。期日はお客さまにより異なります。 「>お取引目的等のご確認へ」をクリックし、遷移先のみずほ銀行ウェブサイトより「お取引目的等確認web」をご利用のうえ、お取引目的等のご回答を行ってください。 詳細表示
「取引時確認」に必要な書類は、以下をご覧ください。 →本人確認書類一覧 →取引時確認について 詳細表示
そのままではお使いいただけません。 以下のいずれかの方法による手続きが必要です。 ■インターネットでの手続き 紛失した印鑑を使用している口座がみずほダイレクトの利用口座に登録されていれば、インターネットでお手続きいただけます。 みずほダイレクト[インターネットバンキング... 詳細表示
紛失の届出をしたあと、みずほマイレージクラブカード(クレジットカード)が見つかりました。このまま使えますか?
紛失の届出後、みずほマイレージクラブカードは、利用いただけなくなります。新しいカードを発行する手続きをしてください(再発行手数料はかかりません)。 ■みずほマイレージクラブカード(セゾン・UC)の場合 取引店またはお近くのみずほ銀行でお手続きください。 【ご用意いただくもの】 ... 詳細表示
以下のいずれかの方法でキャッシュカードを再発行することができます。 ▼ インターネットでの手続き ▼ 店舗での手続き ▼ 電話での手続き キャッシュカード再発行手数料とお届け時期については以下をご確認ください。 ▼ キャッシュカード再発行手数料 ▼ キャッシュカードお届け時... 詳細表示
通帳・キャッシュカード・印鑑を紛失した場合は、お取引店または下記窓口にご連絡ください。 直ちに、お取引を停止します。 ■お取引店: 月曜日~金曜日 9時00分~17時00分 お取引店のお問い合わせ先は、「ATM・店舗検索」をご覧ください。 ■喪失受付センター: ... 詳細表示
銀行窓口以外ではどのような納税方法がありますか。コンビニでも受け付けてもらうことはできますか
地方公共団体や税目によって異なります。 お手数をお掛けしますが、各地方公共団体のウェブサイトや納付書等に記載されているお問い合わせ窓口にご相談をお願いいたします。 詳細表示
昨今、国内の銀行に対しマネー・ローンダリング防止に向けた対応の強化が一層強く求められており、弊行を含む金融機関は、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」や金融庁が策定・公表した「マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策に関するガイドライン」等に基づき、お客さまのお取引目的などに対する確認が義務づけられており... 詳細表示
「お取引目的等確認web」で取引目的等の更新を行おうとしたら、前回回答した内容が表示されたが、どうすればよいか
お客さまのご負担を軽減するために、前回に「お取引目的等確認web」でご回答頂いた内容の一部を初期表示する仕様です。 「お取引目的等確認web」を利用してのご回答時に前回回答が初期表示された場合は、初期表示されているご回答内容をご確認ください。ご回答内容に変更がある場合は情報を更新してください。 詳細表示