一部繰上返済、金利方式切換で「条件変更可能期間でない」「金利未決定」と表示される
みずほダイレクト[インターネットバンキング]での住宅ローン条件変更には、申込受付期間があります。以下をご確認ください。 【申込受付期間】 ■一部繰上返済 前月返済日の翌営業日から次回返済日の前営業日の前日まで ■金利方式切換 前月返済日の翌営業日から次回返済日の前... 詳細表示
返済予定表の見方がわかりません。どのように見ればよいのでしょうか。
<証書番号7ケタの場合> 下表の返済予定表は変動金利で借り入れされている場合の見本例です。 固定金利で借り入れされている場合は異なる場合がございますので、ご留意ください。 *5年ルールとは 変動金利の借り入れは4月1日と10月1日に金利の見直しが行われます。 ただし、元利均等返済の場... 詳細表示
当初借入時、または返済の途中で一定期間、月々の返済額を増やすことができるサービスです。 増額返済により、元金を減らすことができるので、その分支払利息額が軽減されます。 資金にゆとりができた場合等、そのときのライフスタイルに合わせて返済額を増額することで、ローンの早期返済が可能になります。 ... 詳細表示
現在どのくらいのローン残高、金利、返済年数なら借り換えのメリットがありますか
あくまでも目安ですが、一般的に金利差1%以上、ローン残高1,000万円以上、返済期間10年以上であれば借換メリットがあるといわれています。 <みずほ>ならではの借り換え住宅ローンご利用のメリットも充実していますので、まずは一度ご相談ください。 また、住宅ローンを借り換えた場合のシミ... 詳細表示
以下のいずれかで、住宅ローンのご相談をいただけます。 ■ 店舗でのご相談 お近くの店舗またはローンコンサルティングスクエアでご相談いただけます。 平日はもちろん、土日やお仕事帰りにもお気軽にお越しください。 *借り換えをご希望の場合は、借入中のローン返済予定表等を用意い... 詳細表示
みずほ リ・バース60の利用者が亡くなられた後、相続人が担保物件(住宅および土地)を引き継ぐことを希望する場合であっても、担保物件(住宅および土地)は売却されてしまうのですか
相続人が残った債務を一括でご返済いただく場合および相続人が連帯保証人であり債務引受を行う場合は、担保物件(住宅および土地)を引き継ぐことができます。それ以外の場合は、担保物件(住宅および土地)の売却により残った債務を一括でご返済いただきます。 詳細表示
みずほ リ・バース60を利用していた契約者が亡くなった後、相続人は引き継いだ相続債務をどのように返済するのですか
相続人がみずほ リ・バース60の相続債務を返済する方法は次のうちいずれかとなります。 (1)預貯金など(※)により一括で返済する(この場合は、担保物件(住宅および土地)を売却する必要はありません。)。 ※相続債務を返済するために住宅ローンを利用する場合を含みます。 (2)担保物件(住宅および土地)を自ら売却... 詳細表示
みずほ リ・バース60で毎月の返済金が支払えず延滞した場合は、どうなるのですか
みずほ銀行から支払の督促が行われます。その後も延滞が解消しない場合は、残った債務を一括で返済するようみずほ銀行から請求があり、担保物件(住宅および土地)の売却などによりご返済いただくことになります。 詳細表示
可能です。 詳細表示
現在利用している住宅ローン(金融機関の住宅ローン、【フラット35】、住宅金融支援機構(以下機構)融資または旧公庫融資)から、みずほ リ・バース60への借換はできますか
所定の要件を満たせば、お申込が可能です。 詳細表示