住宅ローンの借り入れに関する主な諸費用は以下のとおりです。 詳しくは、お近くのみずほ銀行でご確認ください。 1.印紙税 ローン契約書等に必要な収入印紙税 2.登記関連費用 抵当権設定登記の際にかかる税金や司法書士への報酬 3.保証会社事務手数料 保証会社へ支払... 詳細表示
家族ペア方式の場合、それぞれの申し込みで同じメールアドレスを登録できますか
同じメールアドレスは登録いただけません。 ご夫婦や親子の場合も、別々のメールアドレスを設定してください。 詳細表示
セキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合、みずほ銀行からのメールがブロックされ、正しく届かないことがございます。以下のメールアドレスを受信できるように設定をお願いします。また、あわせて「迷惑メールフォルダ」を一度ご確認ください。 ... 詳細表示
みずほ リ・バース60の利用者が亡くなられた後、相続人が担保物件(住宅および土地)を引き継ぐことを希望する場合であっても、担保物件(住宅および土地)は売却されてしまうのですか
相続人が残った債務を一括でご返済いただく場合および相続人が連帯保証人であり債務引受を行う場合は、担保物件(住宅および土地)を引き継ぐことができます。それ以外の場合は、担保物件(住宅および土地)の売却により残った債務を一括でご返済いただきます。 詳細表示
無くても結構です。 登記事項概要証明書のご提出をお願いする場合がございます。 詳細表示
お勤め先情報の「郵便番号」欄に正しい郵便番号を入力してもエラーになる
事業所に割り当てられた個別郵便番号は、エラーになります。日本郵便ホームページで郵便番号をご確認いただき、表示された郵便番号をご入力ください。 詳細表示
住宅ローンの年末残高証明書再発行は、本人確認書類(運転免許証、各種健康保険証など)をご用意のうえ、お取引店へお申しつけください。 *受け付けより数日後、窓口もしくは郵送でお渡しします。 詳細表示
みずほダイレクトではお手続きいただけませんので、お取引店でお手続きください。 詳細表示
頭金の目安は、一般的に住宅購入価格の20%程度だといわれています。 ただし、購入費用のほかに、税金や各種手数料などの諸費用が必要となることから、購入予算の25%程度を自己資金として準備しておくことが望ましいです。 頭金が20%未満でも住宅ローンを申し込みいただけますので、まずはご相談ください。... 詳細表示
みずほ リ・バース60で毎月の返済金が支払えず延滞した場合は、どうなるのですか
みずほ銀行から支払の督促が行われます。その後も延滞が解消しない場合は、残った債務を一括で返済するようみずほ銀行から請求があり、担保物件(住宅および土地)の売却などによりご返済いただくことになります。 詳細表示