通帳を発行しない「みずほe-口座」はみずほダイレクト[インターネットバンキング]またはみずほ銀行店舗にてお申し込みいただけます。みずほダイレクトのご利用にはご契約と初回登録が必要です。 みずほダイレクトからみずほダイレクト通帳をお申し込みいただくことで、お申込月の前々月以降の入出金明細を最大10年間分確認い... 詳細表示
「トランザクション認証」は強固なセキュリティ対策の一つで、登録先以外への振込時に使用します。 具体的な仕組みは次のとおりです。 ワンタイムパスワードアプリ、もしくはワンタイムパスワードカードに振込先口座番号を入力すると、パスワードが発行されます。 発行されたパスワードをもとに、みずほダイレク... 詳細表示
払込み手続き完了後は、取引の取り消しができません。 返金などのお問い合わせは、直接、収納機関へご相談ください。 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」を利用中のスマートフォンを紛失してしまいました
直ちにみずほダイレクトヘルプデスク、またはみずほ銀行店舗までお申し出ください。 みずほダイレクトの利用を一時的に停止します。 再度ワンタイムパスワードを利用するには、みずほ銀行店舗でワンタイムパスワードアプリの発行申込を行ってください。 ご用意いただくもの みずほダイレクト... 詳細表示
日本国内にお住まいの個人のお客さまの、普通預金口座・貯蓄預金口座がご利用できます。 なお、以下の場合はご利用できません。 【ご利用できない口座】 みずほe-口座(通帳を発行しない口座) 屋号付きの口座など事業用としてお使いの口座や、同好会など団体名の口座等 キ... 詳細表示
生体認証はみずほダイレクトの「ログインパスワード」の代わりとして、みずほダイレクトアプリでの「口座登録」と取引を行うための「ログイン」にのみ利用できます。 振込などのお取引の際の認証としては利用できません。 詳細表示
以下の手順で「LINEでかんたん残高照会サービス」を利用することができます。 1.LINEアプリで、みずほ銀行公式アカウントと友だちになる 2.みずほ銀行から送られるメッセージから、「LINEでかんたん残高照会」のURLをタップする (みずほ銀行のトーク画面上で「メニュー」と送信すると、URL付きのメッセ... 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」を申し込みましたが、ハガキが届きません
ワンタイムパスワードアプリのお申し込み後、約2週間で届きます。 (アプリの申込みと同時に住所変更を同時にしている場合は、3週間程度かかる場合があります。) 3週間程度経過しても届かない場合は、みずほダイレクトヘルプデスクにお問い合わせください。 ■みずほダイレクトヘルプデスク 0120... 詳細表示
ワンタイムパスワードアプリの登録操作時に、「E1100」エラーが表示されました
一部の端末において上記エラーが表示される場合があります。 端末上のワンタイムパスワードアプリのデータを一度削除し、再度アプリをインストールしてください。 【データの削除手順】 ※機種によっては、表示される文言が異なる場合があります。 ■Androidの場合 ①... 詳細表示
みずほダイレクトアプリで生体認証を登録しても、引き続きログインパスワードでのログインもできるのでセキュリティが高まるのか不安です
ログインパスワードの入力時に、ウィルス等によって盗まれることがあります。生体認証を利用することにより、ログインパスワードを入力する機会が減り、セキュリティ強化につながります。 詳細表示