振込先の登録状況によって以下の通り操作方法が異なります。 以下のリンクからご確認ください。 ■新しい振込先(みずほダイレクトで登録していない振込先)への振込操作方法 →お振込(ご利用ガイド) ■登録している振込先への振込操作方法 →登録振込先へのお振込(ご利用ガイド) ... 詳細表示
「トランザクション認証」は強固なセキュリティ対策の一つで、登録先以外への振込時に使用します。 具体的な仕組みは次のとおりです。 ワンタイムパスワードアプリ、もしくはワンタイムパスワードカードに振込先口座番号を入力すると、パスワードが発行されます。 発行されたパスワードをもとに、みずほダイレク... 詳細表示
みずほダイレクトアプリのホーム画面の口座情報をタップしても明細が表示されません
定期預金、積立定期、外貨定期預金は明細が表示されません。みずほダイレクト[インターネットバンキング]にてご確認ください。 詳細表示
ネット振込決済サービスによる振込完了後の振込の取消しはできますか
みずほダイレクト[インターネットバンキング]では、振込の取消・変更はできません。 取消・変更が必要な場合は、振込金引出口座の取引店で組戻し(資金返却)手続きをお申しつけいただくか、みずほインフォメーションダイヤルへお電話ください。 なお、所定の組戻手数料が必要になります。 み... 詳細表示
みずほダイレクトアプリの「収支レポート」は過去3ヵ月分しか表示されないのですか
4ヵ月以上前のデータも表示可能です。みずほダイレクトアプリのご利用を始めると端末内に自動で入出金明細が蓄積されるようになるため、4ヵ月以上前の明細もご確認いただけるようになります。 詳細表示
通帳を発行しない「みずほe-口座」はみずほダイレクト[インターネットバンキング]またはみずほ銀行店舗にてお申し込みいただけます。みずほダイレクトのご利用にはご契約と初回登録が必要です。 みずほダイレクトからみずほダイレクト通帳をお申し込みいただくことで、お申込月の前々月以降の入出金明細を最大10年間分確認い... 詳細表示
みずほダイレクトアプリで生体認証を登録しても、引き続きログインパスワードでのログインもできるのでセキュリティが高まるのか不安です
ログインパスワードの入力時に、ウィルス等によって盗まれることがあります。生体認証を利用することにより、ログインパスワードを入力する機会が減り、セキュリティ強化につながります。 詳細表示
「ワンタイムパスワードカード」が故障してパスワードが表示されません
「ワンタイムパスワードカード」は2020年8月9日をもちまして新規申込受付を終了しました。故障した場合、みずほ銀行店舗またはみずほダイレクトヘルプデスクまでお申し出ください。引き続きワンタイムパスワードをご利用いただくには「ワンタイムパスワードカード」をご解約の上、「ワンタイムパスワードアプリ」をお申し込みく... 詳細表示
日本国内にお住まいの個人のお客さまの、普通預金口座・貯蓄預金口座がご利用できます。 なお、以下の場合はご利用できません。 【ご利用できない口座】 みずほe-口座(通帳を発行しない口座) 屋号付きの口座など事業用としてお使いの口座や、同好会など団体名の口座等 キ... 詳細表示
みずほダイレクトでNISA/つみたてNISA口座を開設したい
みずほダイレクトでは、NISA/つみたてNISA口座の開設をお申し込みいただけません。 「投資信託口座開設・積立投信申込サービス」でNISA/つみたてNISAの口座開設ができます。 詳しくは、「投資信託口座開設・積立投信申込サービス」についてをご覧ください。 詳細表示