スマートフォンを機種変更します。みずほダイレクトで利用している「ワンタイムパスワードアプリ」を継続して使えますか。
お客さまのご状況によりお手続き方法が異なります。 今の状況を以下よりお選びください。 詳細表示
「ワンタイムパスワードカード」が故障してパスワードが表示されません
「ワンタイムパスワードカード」は2020年8月9日をもちまして新規申込受付を終了しました。故障した場合、みずほ銀行店舗またはみずほダイレクトヘルプデスクまでお申し出ください。引き続きワンタイムパスワードをご利用いただくには「ワンタイムパスワードカード」をご解約の上、「ワンタイムパスワードアプリ」をお申し込みく... 詳細表示
ワンタイムパスワードアプリの登録操作時に、「E1100」エラーが表示されました
一部の端末において上記エラーが表示される場合があります。 端末上のワンタイムパスワードアプリのデータを一度削除し、再度アプリをインストールしてください。 【データの削除手順】 ※機種によっては、表示される文言が異なる場合があります。 ■Androidの場合 ①... 詳細表示
複数のスマートフォンから「ワンタイムパスワードアプリ」を利用することはできますか
複数のスマートフォンから「ワンタイムパスワードアプリ」を利用できません。 ワンタイムパスワードアプリはみずほダイレクト契約1つにつき、1台のスマートフォンからの利用となります。 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」を利用中です。みずほダイレクトアプリをアンインストールしてしまいました
ワンタイムパスワードアプリを解約のうえ、再度お申し込みください。 ワンタイムパスワードアプリの解約には、みずほダイレクトヘルプデスクまたはみずほ銀行店舗でのお手続きが必要です。 ■電話でのお手続き みずほダイレクトヘルプデスク 0120–3242–99[3#] 0120–3242–9... 詳細表示
「メール方式ワンタイムパスワード」とは、みずほダイレクト[インターネットバンキング]のセキュリティ機能です。 「登録振込先以外へのお振込」、「Pay-easy(ペイジー)税金・料金払込みサービス」および「ネット振込決済サービス」のお取引を行う際、普段と異なる環境からのアクセス等、ご本人さま以外からのアクセス... 詳細表示
みずほダイレクトで使用するワンタイムパスワードアプリの申込利用については以下の通りです。 ■申込・利用登録 1.みずほダイレクトにログインし、 ワンタイムパスワードの申込画面よりお申し込みください。 2.お申込後、2週間ほどで、お届出の住所宛に「利用登録用パスワードが記載されたハガキ」が届きます。 3... 詳細表示
電池切れが近づくと、ワンタイムパスワードカードのボタンを押した際に「LASt」と表示されるようになります。 画面表示と電池切れまでの目安は以下のとおりです。 LASt2:3ヵ月から1ヵ月半 LASt1:1ヵ月半から電池切れ直前 LASt:電池切れ直前 ワンタイムパスワードカードの再発行の... 詳細表示
以下のいずれかの方法でお手続きできます。 ▼みずほダイレクトでのお手続き ▼電話でのお手続き ▼店舗でのお手続き ■みずほダイレクトでのお手続き お手元に以下をご用意のうえ、ワンタイムパスワード解約(ご利用ガイド)の手順でお手続きください。 ご用意いただくも... 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」を利用中のスマートフォンを紛失してしまいました
直ちにみずほダイレクトヘルプデスク、またはみずほ銀行店舗までお申し出ください。 みずほダイレクトの利用を一時的に停止します。 再度ワンタイムパスワードを利用するには、みずほ銀行店舗でワンタイムパスワードアプリの発行申込を行ってください。 ご用意いただくもの みずほダイレクト... 詳細表示