「ATM・店舗検索」の「サービス内容から検索」で、「通帳ご利用可能ATM」を指定すると通帳記帳ができるATMが確認できます。 *旧第一勧業銀行・旧富士銀行・旧日本興業銀行、<青色●マーク>のみずほ銀行通帳の一部(みずほ積立定期預金通帳ぐんぐん等)は、ATMで利用することができません。みずほ銀行の店舗で、... 詳細表示
ATMでキャッシュカードが使用できない理由として、以下のことが考えられます。 ■キャッシュカードの磁気またはIC不良 お取引店またはお近くのみずほ銀行店頭へご相談ください。 なお、磁気テープやICチップが濡れていたり、汚れているために読み取りができない場合があります。カード表面を柔ら... 詳細表示
ATMで通帳記帳が可能な時間は以下の通りです。 ■普通預金、貯蓄預金、定期預金、積立預金 みずほ銀行ATM稼動時間内 *ATM稼働時間は店舗ごとに異なります。 ■外貨普通預金 みずほ銀行ATMで平日8時45分~18時00分 ■当座預金入金帳(残高記帳)の... 詳細表示
みずほ銀行の店舗、または各店舗内ATMコーナーに設置の通帳繰越機で繰り越しができます。 通帳繰越機が設置されているATMコーナーは、「ATM・店舗検索」画面の「サービス内容から検索」で、「通帳繰越機設置店」を指定すると確認できます。 *店舗外ATM(みずほ銀行各店舗内以外のATMコーナー)には通帳... 詳細表示
ATMの1日あたりの引き出し限度額は、ATMの機種とキャッシュカードの種類によって以下のとおりとなります。 *上記記載の限度額は1日あたりのATMご利用限度額です。 (例) ・当初設定されている限度額のままご利用の場合、ICキャッシュカード対応ATMで限度額100万円を... 詳細表示
各店舗内ATMコーナーに設置の通帳繰越機または、お近くのみずほ銀行で通帳の繰り越しができます。 通帳繰り越しが可能なATMは、「ATM・店舗検索」でご確認いただけます。 「サービス内容から検索」で、「通帳繰越機設置店」を選択してご確認ください。 *旧第一勧業銀行・旧富士銀行・旧日本興... 詳細表示
通帳記帳したら「未記帳分合算」と記帳されました。明細を知りたい
一定の件数、期間を超える取引(未記帳取引)は、「未記帳分合算」としてまとめての記帳となります。 まとめて記帳された期間の取引ごとの明細をご希望の場合は、お近くのみずほ銀行にお申し付けください。「取引明細証明書」を発行します(発行手数料は無料です)。 【ご用意いただくもの】 ・... 詳細表示
ATMで通帳が利用できない理由として、下記が考えられます。 ・みずほe-口座(通帳を発行しない口座)の場合 毎年1月末時点で過去1年間以上通帳を記帳していないお客さまの口座は3月上旬に自動的に通帳を発行しない「みずほe-口座」へ切り替わります。(2021年2月下旬~3月上旬に切り替わります... 詳細表示
しばらく使っていない通帳が出てきました。そのまま口座を使えますか
お手元にある通帳の種類を以下から選択してください。 詳細表示
みずほ銀行ATMで現金を引き出す場合、キャッシュカードが必要です。 詳細表示