【法人】取引先から小切手を受け取った場合、どうすればよいですか。
以下をお持ちいただけましたら、法人手続き受付店舗にて口座にご入金いたします。■ご用意いただくもの・小切手・通帳入金日を1日目と数え3営業日目より払い出しが可能となります。(例:2023年6月21日入金の場合、2023年6月23日から払い出しが可能)なお、小切手の支払金融機関が電子交換所に参加していない場合は個別取... 詳細表示
【法人】海外送金を受け取るための受取人名は、どのように表記すればよいですか。
受取人名は「英語表記」や「日本語のアルファベット」など、貴社にて決めていただいた表記を記載ください。例:株式会社みずほ銀行 → MIZUHO BANK CO.LTD.*株式会社は英語表記では「Co.Ltd.」や「Corp.」とされるのが一般的です。 詳細表示
以下の方法で、ATM取引時の利用限度額を確認・変更することができます。 みずほ銀行ATM 店舗窓口 「利用限度額引き上げ」については、ICキャッシュカードに生体認証情報の登録をしている場合に限り、生体認証対応ATMでお手続きいただけます。生体認証情報の登録をしていない場合は店舗窓口でお手続きくだ... 詳細表示
【法人】海外から円送金を受け取る場合の円為替取扱手数料、被仕向送金手数料を確認したい。
手数料は以下の通りです。 ・円為替取扱手数料:金額の1/20%(最低手数料:2,500円) ・被仕向送金手数料:1,500円 *上記の手数料には消費税等はかかりません。 詳しくはこちらをご確認ください。 (2023年8月21日現在) 詳細表示
【法人】小切手を受け取った人以外が入金できないように持参人を指定する方法を教えてください。
持参人を指定する方法は以下の通りです。1.小切手券面の金額欄下部にある「持参人」を二重線で抹消し、お届け印で訂正2.受取人名を記入3.受取人が小切手の裏面に裏書(記名捺印)を行い、お取引銀行へ通帳とともにお持ちください。 詳細表示
【法人】振込した場合の受取人口座への入金タイミングを知りたい。
入金タイミングは原則即時入金です。受取人口座の銀行のお取引量が多い場合などは入金までにお時間がかかる場合があります。 詳細表示
住民税を一括でお支払いいただくには、「個人住民税一括納付サービス」をご利用ください。なお、個人住民税一括納付サービスとは、従業員さまの住民税納付書を市区町村別に作成し、納付できるサービスです。個人住民税一括納付サービスの詳細についてはこちらをご覧ください。 個人住民税一括納付サービスのお申込方法 個人住民... 詳細表示
みずほ銀行では、法令(犯罪収益移転防止法・外為法等)の定めに基づきお客さまご本人の確認をさせていただくほか、みずほ銀行預金口座の保有有無、お取引の目的等の確認をさせていただいております。 通帳またはキャッシュカード、およびお届けのご印鑑、本人確認書類、ご送金される取引の詳細を確認できる資料をご提示ください。 ... 詳細表示
定期的に振込をするには、指定した金額を指定した日に自動的に振り込む「みずほ自動送金サービス」があります。 お申込方法など詳細は以下からご確認ください。 ■申込方法 法人手続き受付店舗でお手続きください。 手続きの際には、「犯罪収益移転防止法」に基づく 取引時確認をさせていただく場合がありますので、詳... 詳細表示
法人手続き受付店舗で 来店予約をしていただき、ご来店ください。代理人の方でもお手続可能です。 なお以下対応期日までに対応してください。 取引店(支店)で手続きをする場合: 振替日の前営業日まで 取引店(支店)以外で手続きをする場合: 振替日の約1週間前まで またご来店が難しい場合は、 お取引店(... 詳細表示
49件中 11 - 20 件を表示