【法人】「M's PayBridge」バーチャル口座とはどのような機能ですか。
バーチャル口座とは、決済ごとに振込専用口座(=バーチャル口座)を割り当て、お取引先は割り当てられた口座へ入金をすることでお支払いが完了する決済手段です。 通常、貴社がお取引先にバーチャル口座を提供するためには、金融機関とのご契約、審査、システム接続、精算業務が必要になりますが、M's PayBridgeはこれら... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」どのようなサービスですか。
M's PayBridge(エムズ ペイブリッジ)とは、貴社の経理業務における請求・支払管理の生産性向上・業務効率化を支えるサービスです。 請求側へ多様な決済手段の選択肢やそれに対応した入金消込データ等、支払側へ請求書カード払い等の決済機能を提供します。 詳しくは こちらをご確認ください。 *M‘s P... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」カード決済の金額変更とキャンセルの方法について教えてください。
処理方法につきましては、以下のいずれかで行ってください。 *各種処理に関する注意事項は こちら ■管理画面からの処理方法 左サイドバーの内「決済」メニューにて、一覧から対象の取引を確認の上、以下のどちらかにて処理が可能です。 一覧から対象取引の右にある「︙」より処理内容をお選びください。 一覧から対... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」利用可能な商材やサービスを教えてください。
利用可能な商材等については、審査時に判断させていただきます。 なお、利用禁止商材やサービスについては以下の通りです。 金融行為(クレジットカードショッピング枠の現金化等) 仮想通貨取引、金券(印紙、切手等含む)、商品券、プリペイドカード、有価証券 賭博、ギャンブル RMT(リアルマネートレーディング... 詳細表示
お問い合わせフォームにて受け付けしております。 *お問い合わせの際、利用中のお客さまはショップID・契約名義を記載いただきますと、対応がスムーズになります。 なお、電話窓口の用意はございません。 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」オンライン決済の導入方法を教えてください。
オンライン決済の導入方法は以下の2種類となります。 ウェブサイトの有無やご想定の構築方法などによって導入方法をご検討ください。 ■API WEBサイトなどの貴社サービスへM's PayBridgeの決済機能を組み込んで 決済処理を実行する仕組みです。 システム仕様など詳細については以下のページをご参... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」料金体系を教えてください。
料金体系は以下となります。 初期費用、月額費用 0円 決済手段 決済手数料 請求 クレジットカード 3.6% 銀行振込(バーチャル口座) 3.6% 最低手数料130円/件 口座振替 3.6% 最低手数料130円/件 * 依頼書(紙)登録手... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」テスト環境の利用に必要な手続きを教えてください。
M's PayBridgeはテスト環境の新規ユーザー登録をしていただくことで、すぐにテスト環境の利用が可能です。 ■請求側 ショップのテスト環境の新規ユーザー登録 ■支払側 バイヤーのテスト環境の新規ユーザー登録 ユーザー登録に必要な情報は以下の通りです。 氏名 メールアドレス パ... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」請求側と支払側管理画面は連動しますか。
請求側・支払側の両方がM's PayBridgeの契約がある場合で、かつ請求側が指定する支払先のメールアドレスがM's PayBridgeにユーザーとして登録されてるメールアドレスの場合、請求情報が支払側の支払情報として連携されます。 支払企業はM's PayBridgeのバイヤー管理画面上でインボイス請求... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」メールリンクとはどのような機能ですか。
ウェブサイトがなくても、お客さまにカード情報入力画面のURLをご案内するメールを送信することによりカード決済が可能となる機能です。 管理画面からの操作、APIからの実行いずれもご利用可能です。 *メールリンクの有効期限はお客さまにてご自由にご設定いただけます。 *お客さまへのメールはM's PayBri... 詳細表示
82件中 1 - 10 件を表示