通帳を発行しない「みずほe-口座」に切替後、みずほダイレクト上で確認できるより前の明細を確認したい
「取引明細証明書」でご確認いただけます。 「取引明細証明書」発行のお申込は、電話またはお近くのみずほ銀行店舗にてご依頼ください。 「取引明細証明書」発行の手数料については以下をご確認ください。 みずほe-口座への切替方法 手数料 対象期間(注2) 自動切替により... 詳細表示
【みずほダイレクト】入出金明細照会の「照会期間選択」にある「通帳未記帳分」とは何ですか。
「通帳未記帳分」とは、通帳記帳されていない入出金明細のことです。 なお、未記帳のお取引が一定の件数を超えた場合、お取引ごとの明細がまとめられ、通帳の摘要欄には「未記帳分合算」として記載されます。 「未記帳分合算」のお取引ごとの明細の確認方法は、こちらをご確認ください。 みずほダイレクト[インターネットバ... 詳細表示
口座振替の引き落とし結果は、入出金明細から確認いただけます。 なお、引き落としのタイミングにより、振替日当日に引き落とされないことがあります。引き落とし結果が確認できない場合は、収納企業(お支払先となる企業)にご確認ください。 入出金明細の確認方法は以下をご覧ください。 みずほダイレクトアプリ み... 詳細表示
身に覚えのない取引があるので、明細の摘要(お取引内容)欄の表示内容を知りたい。
代表的な文言は、以下をご確認ください。記載している文言はあくまで例示です。表示内容と異なる場合がございますので、ご了承ください。 表示例 内容 ATM(xxx3桁)(除く890、942) みずほ銀行ATMでの入出金。数字部分3桁はATM管理店の店番号。 ATM-0xxxxxx... 詳細表示
【みずほダイレクト】入出金明細照会で照会可能な期間を知りたい。
みずほダイレクト[インターネットバンキング]では、照会日の2ヵ月前の1日以降の明細を確認することができます。 また、 みずほダイレクト通帳をお申込されている場合は、お申込月の2ヵ月前の1日から照会日の3ヵ月前の月末までの入出金明細が保存されます。(最大10年間) *お申込月の2ヵ月前の1日より前のお取引明細は... 詳細表示
みずほダイレクト[インターネットバンキング]で入出金明細を確認したい
前々月の1日以降のお取引はみずほダイレクト[インターネットバンキング]の入出金明細照会で確認できます。 ご利用の端末等を以下から選択し、操作方法をご確認ください。 みずほダイレクトアプリ みずほダイレクト[インターネットバンキング] みずほダイレクトアプリ 「みずほダイレクトアプリで入出金明... 詳細表示
みずほダイレクトで利用するパスワードは「第1暗証番号」「第2暗証番号」「認証用暗証番号(メール方式ワンタイムパスワード)」「ワンタイムパスワード」、「ログインパスワード」「アプリパスワード」「生体認証」です。これらの組み合わせで、みずほダイレクトのログインや、振込等の各種お取引の本人確認を行います。 第1... 詳細表示
17件中 11 - 17 件を表示