【法人】「M's PayBridge」実質的支配者とは何ですか。
実質的支配者とは、法人の実質的な所有者や経営者を指します。 ビジネスカードのお申し込みの際には実質的支配者の情報を最低1名分ご入力いただく必要があります。 *実質的支配者の登録は4名まで可能です。 *実質的支配者の定義は犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯収法)に則ります。 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」ビジネスカードはApple PayやGoogle Payで利用できますか。
M's PayBridgeで発行されるビジネスカードはApple Pay™やGoogle Pay™などのウォレットサービスには対応していません。 *Apple, Apple PayはApple Inc.の商標です。 *Google PayはGoogle LLCの商標です。 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」ビジネスカード解約後の精算はどうなりますか。
M's PayBridgeのビジネスカードを解約した後も、売上金からの引き落としがされていないビジネスカード利用額が残っている場合は、解約後も引き続き精算が行われます。 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」GMOイプシロンから書留が届きましたがこれは何ですか。
M's PayBridgeでビジネスカードをお申し込みをされたお客さまに対し、「ビジネスカード責任者」あてにご本人さま確認のため「転送不要」の書留郵便を送付しています。 書留郵便の受領確認がとれましたらビジネスカードの申し込みが完了します。 ご不明点がありましたらお問い合わせフォームにご連絡ください。 ... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」ビジネスカードの利用開始の手続きを教えてください。
M's PayBridgeのビジネスカードを利用するための手続きは以下の通りです。 1.M's PayBridgeのショップの本番環境申請 M's PayBridgeのビジネスカードは決済代行サービスM's PayBridgeで立てたオンライン決済の売上を原資に利用できるカードです。 原資となる売上を立てる... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」ビジネスカードの不正利用対策を教えてください。
M's PayBridgeで発行されるビジネスカードは、不正利用対策のためEMV 3-Dセキュアを採用しており、EMV 3-Dセキュアが有効な加盟店におけるオンライン決済では必ずリスクベース認証 *1 が実施されます。 不正利用リスクが高いと判断された取引においてはリスクベース認証に加えチャレンジ認証 *2... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」ビジネスカード責任者とは何ですか。
ビジネスカード責任者とはビジネスカードのご利用を申請いただく際に提出していただく、申請事業者に所属する責任者を指します。 M's PayBridgeはビジネスカード責任者に対し、以下のことを行います。 ●本人確認書類の提出依頼 ●書留書類送付による本人確認 *利用申請後、カード発行者であるGMOイプシ... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」ビジネスカードを解約するにはどうすればいいですか。
解約については、管理画面の以下メニューよりご申請をお願いいたします。 ショップ設定>ショップ管理>各サービス解約>ビジネスカードの解約 *解約申請後、即時利用できなくなります。 *解約後も利用明細の参照は可能です。 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」ビジネスカードは誰でも利用できますか。
M's PayBridgeでビジネスカードをご利用できるのは以下の条件をすべて満たす場合です。 1.M's PayBridgeでショップを持っている ビジネスカードはM's PayBridgeの付帯サービスであり、M's PayBridをご契約し、ショップIDを保有していることが必要です。 2.(個... 詳細表示
【法人】「M's PayBridge」ビジネスカードの発行・利用にあたり手数料はありますか。
M's PayBridgeで発行されるビジネスカードをご利用するにあたり発行手数料・年会費などは発生しません。 *海外取引の際、『海外取引関係事務処理経費』が発生します。 詳細表示
21件中 1 - 10 件を表示