住宅ローン増額月加算返済の終了手続きは、取引店またはローンコンサルティングスクエアで承ります。 ご用意いただくもの 現在ご返済いただいている口座のキャッシュカードまたは通帳と取引印鑑 現在ご利用中の住宅ローンの返済予定表 本人確認書類 ご来店の場合、事前にご予約いただくと、スム... 詳細表示
【ネット住宅ローン、住宅ローン】新しく建築する建物の謄本がない場合、どうしたらよいか
建物完成・登記完了後に、謄本をご提出いただきます。 詳細表示
正式審査お申込後、審査結果と合わせてご利用いただける金利・金利プランをご案内します。 なお、適用金利は申込・審査時点の金利ではなく、お借入月の金利となりますのでご留意ください。 *金利は毎月ウェブサイトで発表しています。 住宅ローンの金利と諸費用 詳細表示
【ネット住宅ローン、住宅ローン】どうすれば審査の通過率が上がりますか
お借入金額・お借入期間・購入物件を見直したり、自己資金の金額を増やすことで審査の通過率が上がる場合があります。ご検討ください。 詳細表示
住宅ローンの返済額増額指定サービスの返済額が元の返済金額に戻ってしまった
返済額増額指定サービス利用中に一部繰上返済等住宅ローンの条件変更を行なうと、本サービスは解除されます。 みずほダイレクト[インターネットバンキング]からの返済額増額指定サービスのお申込は、一部繰上返済または金利方式の切替と同時に手続きすることが出来ます。 詳細表示
インターネットで予約が可能です。 ご来店日の2営業日前までにご予約ください。 前日、当日に予約する場合は、直接窓口までお問い合わせください。 ■インターネットで予約 来店予約サービス 詳細表示
【みずほ リ・バース60】毎月の返済金が支払えない場合、どうなるのですか
みずほ銀行から支払の督促が行われます。 その後も延滞が解消しない場合は、残った返済金(債務)を一括で返済するようみずほ銀行から請求を行います。 それでも支払いが不可能な場合、担保物件(建物および土地)の売却などによりご返済いただくことになります。 詳細表示
ご夫婦両名での申込はできません。 ただし、ご夫婦の一方にお申込いただき、配偶者の方に連帯保証人になっていただいた場合、お借入人が亡くなられた際に、連帯保証人が債務を引き継ぐことで、ご融資を受けた住まいに住み続けることができます。 ※連帯保証人になれる方は、お申込時点で満60歳以上の同居の配偶者に限ります。 ... 詳細表示
【ネット住宅ローン、住宅ローン】病歴がある場合、申し込みできますか
団体信用生命保険(含むワイド団信)へお申込時の所定の告知事項(健康状態に関する質問事項)に漏れなくありのままをご回答ください。診査結果に問題がなければ、ネット住宅ローンを申し込み、利用できます。 詳細表示
【ネット住宅ローン、住宅ローン】電子契約で契約を行った。契約内容を再度確認したい
契約内容は、以下によりご確認いただけます。 ■契約後1年半以内:電子契約サービス上で契約内容を確認できます。(契約書を印刷・PDFダウンロードすることも可能です) ■契約後1年半経過した場合は お取引店にお問い合わせください。(契約書の写しをお渡しすることも可能です) 詳細表示
166件中 81 - 90 件を表示