スマートフォンを機種変更します。「ワンタイムパスワードアプリ」を継続して使いたい
ワンタイムパスワードアプリは引き継ぐことができないため、機種変更後改めて利用登録する必要があります。 利用登録に必要となる「利用登録用パスワード」はハガキ通知が届くまでに2週間程度かかるため、機種変更の前に申込しておくと切り替えがスムーズです。 すでに機種変更をしている場合は以下手順で再度... 詳細表示
みずほダイレクトで使用するワンタイムパスワードの申し込み・利用手順は次の通りです。 ■ワンタイムパスワードアプリ 1.みずほダイレクトにログインし、 ワンタイムパスワードの申込画面よりお申し込みください。 2.お申し込み後、2週間ほどで、お届出の住所宛に「利用登録用パスワードが記載されたハガ... 詳細表示
トークンの新規申し込み・再発行は終了しました。 電池が切れると使用できなくなりますので、電池が切れる前に*、みずほダイレクトでワンタイムパスワードアプリに切り替えをしてください。 既に電池が切れてしまった場合はお近くのみずほ銀行店舗またはみずほダイレクトヘルプデスクにお申し出ください。 ... 詳細表示
電池切れが近づくと、ワンタイムパスワードカードのボタンを押した際に「LASt」と表示されるようになります。 画面表示と電池切れまでの目安は以下のとおりです。 LASt2:3ヵ月から1ヵ月半 LASt1:1ヵ月半から電池切れ直前 LASt:電池切れ直前 ワンタイムパスワードカードの再発行の... 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」を利用中です。みずほダイレクトアプリをアンインストールしてしまいました
ワンタイムパスワードアプリを解約のうえ、再度お申し込みください。 くわしくはみずほダイレクトヘルプデスクまたはみずほ銀行店頭までお申し出ください。 ■みずほダイレクトヘルプデスク 0120-3242-99 海外からのご利用などフリーダイヤルをご利用いただけない場合は 03-3211-... 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」を利用中のスマートフォンを紛失してしまいました
直ちにみずほダイレクトヘルプデスク、またはみずほ銀行店頭までお申し出ください。 みずほダイレクトの利用を一時的に停止します。 再度ワンタイムパスワードを利用するには、みずほ銀行店頭でワンタイムパスワードアプリの発行申し込みを行ってください。 【ご用意いただくもの】 通帳などみずほダイレクトの代... 詳細表示
複数のスマートフォンから「ワンタイムパスワードアプリ」を利用することはできますか
複数のスマートフォンから「ワンタイムパスワードアプリ」を利用できません。 ワンタイムパスワードアプリはみずほダイレクト契約1つにつき、1台のスマートフォンからの利用となります。 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」でのワンタイムパスワード発行手順が知りたい
以下の手順で発行できます。 みずほダイレクト[インターネットバンキング(スマートフォン)]でワンタイムパスワード入力画面が表示されたら、その画面を閉じずに、みずほダイレクトアプリを立ち上げてください。 みずほダイレクトアプリでワンタイムパスワードを発行してください。この際、数字の下のコピーボタンを... 詳細表示
ワンタイムパスワードカードの再発行はみずほダイレクトで申し込みできますか
ワンタイムパスワードの再発行のお申込受付は2020年8月9日をもちまして終了しております。ワンタイムパスワードカードをご解約のうえ、みずほダイレクトご利用カードにてお取引ください。ワンタイムパスワードカードの故障または紛失の場合のご解約はみずほ銀行店舗またはみずほダイレクトヘルプデスクまでお申し出ください。 ... 詳細表示
「トランザクション認証」は強固なセキュリティ対策の一つで、登録先以外への振込時に使用します。 具体的な仕組みは次のとおりです。 ワンタイムパスワードアプリ、もしくはワンタイムパスワードカードに振込先口座番号を入力すると、パスワードが発行されます。 発行されたパスワードをもとに、みずほダイレク... 詳細表示