【みずほダイレクト】第1暗証番号を忘れてしまったので、再設定方法が知りたい。
第1暗証番号はインターネット、電話、店舗のいずれかで再設定が可能です。再設定方法は以下よりご確認ください。 *第1暗証番号とは、みずほダイレクトアプリ初回登録やご利用カード(アプリ版)への登録、ログインパスワードの再設定などに必要な数字4桁の暗証番号です。アプリログイン時のパスワードとは異なります。 ... 詳細表示
【みずほダイレクト】各種暗証番号・パスワードの違いを知りたい。
みずほダイレクトで利用する主な暗証番号・パスワードは以下の通りです。それぞれの手続きに必要な暗証番号・パスワードの詳細については以下をご確認ください。 みずほダイレクト登録/ログイン/アプリ起動 第1暗証番号(4桁) 第2暗証番号(6桁) お客さま番号(8桁または10桁) ログインパスワード... 詳細表示
【みずほダイレクト】ご利用カードを紛失した・盗難にあった場合どうしたらいいですか。
ご利用カード(紙カード版)を紛失し、盗難の可能性がある場合は直ちに以下へお問い合わせください。みずほダイレクトの利用を一時停止し、再発行のお手続きをいたします。 ■喪失受付センター [通話料無料]0120-415-415 [通話料無料]0120-415-415 海外からのご利用などフリーダイヤルをご利... 詳細表示
【みずほダイレクト】身に覚えのない取引を確認した。相談窓口を確認したい。
身に覚えのない振込など不審な点を確認された場合は、直ちに以下みずほダイレクト専用ダイヤルまで連絡ください。 <みずほダイレクト専用デスク> [通話料無料]0120–324–878 [通話料無料]0120–324–878 海外からはご利用いただけません。 受付時間:平日9時00分~21時00分 ... 詳細表示
【みずほダイレクト】ご利用カード(紙カード版)の再発行方法を知りたい。
ご利用カード(紙カード版)では、振込・ペイジーのご利用・振込限度額の引き上げ・登録メールアドレスの変更のお手続きはできません。ご利用カード(アプリ版)またはワンタイムパスワードが必要です。 ご利用カード(アプリ版)への切替方法はこちら ワンタイムパスワードカードのお申込方法はこちら ▼ご利用カード(... 詳細表示
電池が切れるとワンタイムパスワードカードは使えなくなるため、「ご利用カード(アプリ版)」への切替手続、またはワンタイムパスワードカードの再発行が必要です。 なお、ワンタイムパスワードカードの再発行は約1ヵ月かかるため、「ご利用カード(アプリ版)」への切替を推奨しております。 *ご利用カード(アプリ版)は、ワン... 詳細表示
以下のいずれかの方法でお手続きできます。 なお、ワンタイムパスワードカード解約後は、取引の際は、ご利用カード*に記載の第2暗証番号をご利用ください。 *みずほダイレクトでの振込・ペイジーのご利用には、ご利用カード(アプリ版)またはワンタイムパスワードが必要です。 詳しくは、 こちらをご確認ください。 ... 詳細表示
【みずほダイレクト】ワンタイムパスワードカードの利用方法を知りたい。
振込や振替の取引時など、ワンタイムパスワードの入力を求められた際は以下の手順でお手続きください。 なお、ワンタイムパスワードのお申込方法については こちらをご覧ください。 新しい振込先に振り込む場合 上記以外の取引の場合 新しい振込先に振り込む場合 ステップ1.振込(振替)などの手続きで... 詳細表示
ワンタイムパスワードカードの電池が切れました。どうすればよいですか。
ワンタイムパスワードカード*は電池が切れるとご利用いただけません。ワンタイムパスワードカードの解約手続を行ったうえで、「ご利用カード(アプリ版)」への切替(推奨)、またはワンタイムパスワードカードの再発行をお願いします。 ワンタイムパスワードカードの解約手続は、電話またはみずほ銀行店舗にて承ります。 解約した... 詳細表示
メール方式ワンタイムパスワード(認証用暗証番号)とはメールでワンタイムパスワード(*2)をお送りする、みずほダイレクト[インターネットバンキング]のセキュリティ機能です。 振込等のお取引(*1)を行う際、普段と異なる環境からの第三者によるアクセス等、ご本人さま以外からのアクセスの可能性があるとみずほ銀行のシ... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示