【2023年までのNISA】NISA口座で購入した投資信託の非課税期間が終了する場合、その投資信託はどうなりますか
投資信託の非課税期間終了後は、課税口座(原則、特定口座)へ自動的に移管されます。 詳細表示
年間*の投資金額は、つみたて投資枠は120万円、成長投資枠は240万円までです。 また、非課税保有限度額は最大で1,800万円です(うち成長投資枠は1,200万円まで) *「年間」:1月1日~12月31日 詳細表示
【NISA】同一銘柄をNISA口座と他の口座で同時に保有した場合、個別元本や取得単価は合算されますか。
それぞれ以下のような取扱となります。 ■個別元本 個別元本は合算されます。 「取引残高報告書」に、NISA口座・NISA以外の口座で保有しているそれぞれの銘柄の残高が記載されます。 ■取得単価 取得単価は合算されません。 NISA口座で保有している投資信託で生じた利益や損失を、NISA以外の口... 詳細表示
以下のFAQをご確認ください。 カテゴリから探す>投資信託>各種お手続き>【投資信託】投資信託を解約したい。 【投資信託】投資信託を解約したい。 詳細表示
【NISA】成長投資枠とつみたて投資枠の上限額合計は360万円ですが、360万円を一括で投資することができますか。
360万円を一括で投資することはできません。 ■つみたて投資枠 つみたて投資枠の120万円分は毎月の積立を目的とした商品です。毎月の積立額の合計が1,000円以上10万円以下となるようお申し込みください。 *ボーナス月などに合わせて、年2回まではご購入金額を増やすことができます(年間の非課税投資額の上限... 詳細表示
変更元・変更先のそれぞれの金融機関で、受付期間内に手続きが必要です。 ご希望の手続きを以下から選択してください。 【ご留意事項】 受付期間はこちらをご確認ください。 既に1年(1月1日から12月31日まで)の間にNISA非課税投資枠を一度でも利用した場合、10月1日以降に手続きを行ってください。 詳細表示
56件中 51 - 56 件を表示