親権者等法定代理人(お父さま、お母さま等)がお子さまに代わって口座を開設できます。 ご希望の方法を選択してください。 詳細表示
すでに口座を保有していますが、アプリやインターネットで新しく口座を開設することはできますか
総合口座を複数開設することはできません。ただし、インターネット支店以外の本支店、インターネット支店で、総合口座を1つずつ開設することは可能です。 インターネット支店についてはこちら 【ご留意事項】 ご利用の目的などをお伺いし、場合により口座開設をお断りすることがあります。あらかじめご了承くだ... 詳細表示
本人が窓口に行けません。新規口座の開設は代理人でもできますか
親権者・法定代理人を除き、原則ご本人による手続きが必要です。 ご本人が来店いただけない場合は、スマートフォン・パソコンから口座を開設することができます。 詳しくは、「来店せずに新規口座を開設したい」をご覧ください。 口座の開設にあたっては、犯罪収益移転防止法に基づき、「取引時... 詳細表示
ご来店いただくことなく、口座を開設することができます。以下のいずれかの方法でお申し込みください。 ■スマートフォン「口座開設&マイナンバーお届けアプリ」(満18歳以上で運転免許証または個人番号カードをお持ちの方) 「口座開設&マイナンバーお届けアプリ」をダウンロードします。 スマートフォ... 詳細表示
普通預金、定期預金は、店舗でお申し込みの場合、1円以上のお預け入れをお願いしております。 スマートフォン・パソコンからお申し込みいただく場合、郵送でお申し込みいただく場合、入金は不要です。 *スマートフォン・パソコン、郵送での申込方法について詳しくは、各口座開設方法のご案内をご覧ください。... 詳細表示
親睦会・サークル・同窓会など、法人格のない任意団体の口座開設は、お近くのみずほ銀行でお手続きください。 口座開設時には本人確認書類が必要です。 【ご用意いただくもの】 ・本人確認書類* ・ご印鑑 本人確認は以下いずれかの方法によります。 ・代表者個人および来店者の本... 詳細表示
原則、ご来店の店舗に口座が開設されます。 ご来店の店舗以外の口座開設をご希望の場合は、ご来店を予定している店舗にあらかじめご相談ください。 →「ATM・店舗のご案内」 詳細表示
以下のいずれかの方法でお申し込みいただけます。 ご希望のお申込方法を選択してください。 詳細表示
個人事業主口座の開設は、お近くのみずほ銀行でお手続きください。 法令(*)にもとづき、口座開設時には本人確認書類が必要です。 【ご用意いただくもの】 ・本人確認書類(運転免許証・パスポートなど) ・ご印鑑 【ご留意事項】 ・口座開設する理由や口座利用の目的などを... 詳細表示
本人限定受取郵便(特定事項伝達型)とは、郵便物を封筒に記載された名あて人に限りお渡しする、日本郵便の郵便サービスです。 1. 郵便局から封筒記載の名あて人に到着通知書(または不在配達通知書)が送付されます。 2. 郵便物は「ご自宅配送」、または「郵便窓口受取」のいずれかの方法で受け取れます... 詳細表示