ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 10083
  • 公開日時 : 2024/11/10 09:13
  • 更新日時 : 2025/03/18 16:36
  • 印刷

【みずほダイレクト】ご利用カード(紙カード版)とは何ですか

【みずほダイレクト】ご利用カード(紙カード版)とは何ですか

カテゴリー : 

回答

ご利用カード(紙カード版)とは、お客さま番号、第2暗証番号が記載されたカードです。
振込・ペイジーのご利用・振込限度額の引き上げ・登録メールアドレスの変更は、ご利用カード(アプリ版)またはワンタイムパスワードが必要です。
 
 
ご利用カードとは
ご利用カードはお客さま番号、第2暗証番号が記載されたカードです。「アプリ版」と「紙カード版」の2種類があり、より安心してご利用いただける「アプリ版」がおすすめです。
 
<ご利用カード(アプリ版)>
みずほダイレクトアプリ上に発行されます。
スマートフォンの「みずほダイレクト」アプリのアイコンを長押しし、「第2暗証番号発行」を押したのち、アプリパスワードの入力、もしくは生体認証を実行すると表示されます。
 
<ご利用カード(紙カード版)>
 
お客さま番号
みずほダイレクト(インターネットバンキング、テレホンバンキング)のご利用時に共通してご入力いただく数字8桁または10桁の番号です。
 
第2暗証番号
振込・振替等の各種お取引時に使用する番号です。アプリ版では取引ごとに変化します。
 
 
■ご利用カード(紙カード版)からご利用カード(アプリ版)へ切替手続時の注意事項
  • 第2暗証番号について
    ご利用カード(紙カード版)に記載の第2暗証番号は無効となります。お取引時の第2暗証番号はみずほダイレクトアプリ内でご確認ください。
  • お客さま番号について
    お客さま番号の変更はありません。お客さま番号はみずほダイレクトアプリ内で確認ができますので、ご利用カード(紙カード版)は廃棄いただいて構いません。
 
ご利用カード(紙カード版)を利用するには
ご利用カード(紙カード版)は、みずほダイレクトの申込受付から約2週間後、簡易書留にてお届けのご住所宛に「ご利用開始のお知らせ(ご利用カード(紙カード版))」をお送りします。*
届かない場合は、ご家族が受け取られていないか、お客さまのお手元に簡易書留の不在通知書がないかをご確認のうえ、file_image みずほダイレクトヘルプデスク(0120–3242–99)までお問い合わせください。
ご利用カード(紙カード版)は、みずほダイレクトの申込受付から約2週間後、簡易書留にてお届けのご住所宛に「ご利用開始のお知らせ(ご利用カード(紙カード版))」をお送りします。*
届かない場合は、ご家族が受け取られていないか、お客さまのお手元に簡易書留の不在通知書がないかをご確認のうえ、file_image みずほダイレクトヘルプデスク0120–3242–99)までお問い合わせください。
*インターネットで口座開設を申し込んだ場合や郵送でご利用カードの再発行を申し込んだ場合等に紙カード版が郵送されます。
  • みずほ銀行店舗で口座開設後、アプリ版でご利用カードを登録いただいていない場合は紙カード版が送付される場合があります。
  • 「ご利用カード(紙カード版)」は大切に保管してください。不正被害防止のため、ログインパスワードや第1暗証等のセキュリティ情報を書き残さないでください。
  • ご利用カードにログインパスワードや第1暗証番号等を書き残さないでください。
  • 紛失した場合、もしくは盗難された場合は、直ちにお取引店もしくはみずほダイレクトヘルプデスク(0120–3242–99[0]→[9#])までご連絡ください。
    紛失した場合、もしくは盗難された場合は、直ちにお取引店もしくはみずほダイレクトヘルプデスク(0120–3242–99[0]→[9#])までご連絡ください。
 
<関連リンク>

この質問で解決しましたか?

ご参照いただいたFAQに関して
ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらにお問い合わせ等をご入力いただいても、返信はいたしかねます。
また、個人情報(氏名、口座番号、電話番号等)の入力はご遠慮ください。

関連する質問

ページの先頭へ