ページの先頭です
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 7531
  • 公開日時 : 2023/01/04 09:00
  • 更新日時 : 2025/03/25 13:38
  • 印刷

キャッシュカードが磁気不良になった場合の対処方法を知りたい。

キャッシュカードが磁気不良になった場合の対処方法を知りたい。
カテゴリー : 

回答

みずほ銀行ATMでキャッシュカードを挿入し「残高照会」または「お引出し」を選択すると磁気修復が自動的に開始されます。
磁気修復が始まらずカードが戻ってきてしまう場合は、カードの再発行をしてください。
 
磁気修復方法
「残高照会」または「お引出し」を選択してください。
 
上記選択後に磁気修復されるかお試しください。
*磁気の状態によっては、修復に最大50秒かかる場合がございます。
*磁気修復サービスは無料です。
 
対象ATM
以下のマークがあるfile_image みずほ銀行ATMで、磁気修復サービスをご利用いただけます。
 
【ご留意事項】
みずほマイレージクラブカード(クレジットカード機能付きキャッシュカード)または、みずほJCBデビット(キャッシュカード一体型)をご利用の場合はキャッシュカードの磁気のみATMで修復することができます。クレジットカードやデビットカードの磁気は修復することができないため、カードの再発行を行ってください。
 
<関連リンク>

この質問で解決しましたか?

ご参照いただいたFAQに関して
ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらにお問い合わせ等をご入力いただいても、返信はいたしかねます。
また、個人情報(氏名、口座番号、電話番号等)の入力はご遠慮ください。

関連する質問

ページの先頭へ