「みずほ口座開設&手続きアプリ」でエラー画面が表示されます。
各エラーの対処方法は以下をご確認ください。 顔写真/本人確認書類撮影時のエラー みずほダイレクト認証/キャッシュカード認証時のエラー ■顔写真/本人確認書類撮影時のエラー 以下該当するエラーメッセージ・事象と対処法をご確認ください。記載の対処法を試みても解決しない場合は「①~⑦で解決できない場... 詳細表示
「お取引目的等のご確認のお願い」のはがきが届いたが、自分の口座に何か疑いがあるのか
お客さまへのご質問事項が多岐に渡りましてご迷惑をおかけします。お取引目的等のご確認については、特定のお客さまを疑ってご案内をするものではございません。銀行として今後もマネー・ローンダリング防止対応の一環として広くお客さまにご協力をお願いしていくものです。ご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。 詳細表示
キャッシュカード紛失の届出後に発見したキャッシュカードはそのまま使えますか
キャッシュカード紛失の届出後にキャッシュカードが見つかった場合、そのままではお使いいただけません。 お近くのみずほ銀行でご利用再開のお手続きをしてください。 ご用意いただくもの 見つかったキャッシュカード 通帳*1 お届け印*2 本人確認書類(運転免許証・パ... 詳細表示
引越し後は住所変更のお手続きのみで、取引店の変更(支店変更)は必須ではございません。 取引店の変更(支店変更)もご希望の場合は、現在の取引店または、今後新しく取引いただく店舗でお手続きください。 取引内容により、新しく取引いただく店舗では受け付けできない場合があります。詳しくは、 取引店にお問い合わせください... 詳細表示
相続預金の残高証明書の発行は、お近くのみずほ銀行にお申し付けください。相続人、遺言執行者、相続財産管理人等相続権利者の、いずれかお一人のご依頼により残高証明書を発行いたします。 お手続き後、約1~2週間で郵送いたします。 ご用意いただくもの 被相続人が亡くなられたことが確認できる戸籍謄本等(*1) ご... 詳細表示
お近くのみずほ銀行に以下の書類をご用意いただきご来店ください。 お手続にはお時間をいただくため「来店予約サービス」をご利用いただくと、スムーズにご案内できます。 来店予約が可能な店舗を探す *来店予約画面で表示しているメニューは店舗ごとに異なります。お手続内容に該当するメニューがない場合は、ご希望の... 詳細表示
「お取引目的等のご確認のお願い」のはがきを失くしてしまったがどうすればよいか
個人のお客さまで「お取引目的等のご確認のお願い」のはがきを紛失された場合は、別の方法として「みずほダイレクトお客さま番号による認証」により「お取引目的等確認web」にログインいただけます。いずれかの認証方法でログインください。 「お取引目的等のご確認のお願い」のはがきの再発行をご希望されるお客さ... 詳細表示
相続預金の取引明細証明書の発行は、お近くのみずほ銀行にお申し付けください。 相続人、遺言執行者、相続財産管理人等相続権利者のいずれかお一人のご依頼により最長10年前までの取引明細証明書の発行が可能です。 お手続後、約2~3週間で郵送いたします。 ご用意いただくもの 被相続... 詳細表示
みずほダイレクトのログイン時に「取引目的等の確認のお願い」という画面が表示された
昨今、国内の銀行に対しマネー・ローンダリング防止に向けた対応の強化が一層強く求められており、みずほ銀行を含む金融機関は、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」や金融庁が策定・公表した「マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策に関するガイドライン」等に基づき、お客さまのお取引目的などに対する確認が義務づけられ... 詳細表示
紛失の届出後に見つかった通帳は、そのままではお使いいただけません。 以下のいずれかの方法によりお手続きください。 ■インターネットでの手続き 紛失した通帳の口座がみずほダイレクト利用口座に登録されていれば、インターネットでお手続きいただけます。 みずほダイレクト[インターネットバンキング]にログインの... 詳細表示
74件中 21 - 30 件を表示