スマートフォンによる本人確認の画面でカメラが起動せず、撮影に進みません。
1. スマートフォンから本人確認をするにあたっての推奨環境で操作いただいているかご確認ください。 (推奨環境) 【OSバージョン】iOS 13以上、 Android OS 8以上となります。 【ブラウザ】Safari 13.0以降、 Google Chrome 88以降となります。 (設定が「Yahoo!... 詳細表示
スマートフォンによる本人確認の申込を行ったところ、結果が「本人確認書類が確認できませんでした」となりました。
以下の注意点をご確認のうえ、再度本人確認を実施してください。 ・撮影した本人確認書類に記載された文字ははっきりと読み取れるでしょうか。 ・撮影した本人確認書類に光が反射していないでしょうか。 ・撮影した本人確認書類は四隅が写っており全体が収まっているでしょうか。 ・撮影した本人確認書類の表裏に相違はないで... 詳細表示
スマートフォンから本人確認を行っていますが、本人確認書類の表面、厚み、裏面の撮影ができません。
次の内容をお試しください。 ・通信状態(電波)の良いところで再度お試しください。 (Wi-Fiの接続有無などを変えてお試しください。) ・背景の色を黒や赤などの濃い色にして本人確認書類の撮影をしてください。 (白や薄い色の場合はうまく撮影できないことがございます。) ・本人確認書類に光が反射して... 詳細表示
「署名用電子証明書用暗証番号」(6桁から16桁)を5回連続で間違って入力した場合、パスワードロックがかかります。 署名用電子証明書用暗証番号のロック解除は、お住まいの市区町村の窓口でできます。 (受付窓口や必要な書類については、お住まいの市区町村にお問い合わせください。) また、マイナンバーカード利用者証明... 詳細表示
スマートフォンによる本人確認の申込を行ったところ、結果が「ご登録情報と住所の一致が確認できませんでした。」となりました。
アプリ内メニュー>「会員情報の編集」より、ご登録いただいている住所と、本人確認書類の現住所が一致しているかご確認ください。 【よくある不備】 ・部屋番号が抜けているケースがございます。 ・お住まいの棟などの建物名が省略されているケースがございます。 例)本人確認書類:東京都千代田区1-2-3 ○○マ... 詳細表示
かんたん本人確認はマイナンバーカードをスキャンしますが、情報の取扱いに問題はありませんか。
かんたん本人確認はマイナンバーカードをスキャンしますが、利用するのはICチップに搭載された電子証明書です。(マイナンバーは取得しません。)電子証明書に「公開鍵暗号方式」と呼ばれる暗号技術を使用することで、通信の安全性を確保しています。 詳細表示
NFC非対応機種/端末のNFC設定不備によりスキャン不可の場合に表示されます。ご自身の端末の設定をご確認のうえ、再度実施してください。 詳細表示
”かんたん本人確認”とは公的個人認証サービスのことです。インターネットを通じて安全・確実な行政手続き等を行うために、他人によるなりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされていないことを確認するための機能を全国どこに住んでいる人に対しても提供できるものです。 詳細表示
以下のケースにおいて実施いただく必要があります。 【J-Coin Payユーザーの場合】 ・新規もしくは追加で金融機関口座を登録する場合・改姓があり、アプリに登録の「姓」を変更した場合 ・初期上限金額から標準上限金額への引上をお申し込みされる場合 ・その他、金融機関口座からの初回チャージ時に実施いただく場... 詳細表示
スマートフォンから本人確認を行った場合、完了までどのくらい時間がかかりますか。
本人確認のお申込をいただいてから、原則5日程度でアプリ内のお知らせにて結果を通知いたします。ただし、お申込が集中している場合等は、お待ちいただくこともございますのでご了承ください。 詳細表示
1 - 10 / 30件