電子交付サービスの申込は、みずほダイレクト、店舗の2つの方法があります。 みずほダイレクトの契約がない場合は、店舗でみずほダイレクトとともに、電子交付サービスに申し込みください。 なお、電子交付サービスには各商品ごとに利用条件があります。 詳しくは こちらでご確認ください。 ■みずほダイレクトで申... 詳細表示
「ワンタイムパスワードカード」が故障してパスワードが表示されません
ワンタイムパスワードカードが故障した場合、お手元のワンタイムパスワードカードを解約後、ワンタイムパスワードカード再発行をお申し込みください。 なお、ワンタイムパスワードカードの利用登録にご利用カード(紙カード版)に記載の第2暗証番号が必要になります。ご利用カード(紙カード版)がお手元にない場合は、ご利用カー... 詳細表示
ワンタイムパスワードカードをなくした場合はどうすればいいですか
ワンタイムパスワードカードの再発行、またはご利用カード(アプリ版)への切替手続が必要です。みずほダイレクトヘルプデスクへ電話、またはみずほ銀行店舗へお申し出ください。 なお、盗難の恐れがある場合は、みずほダイレクトの利用を一時的に停止します。 電話で手続き みずほ銀行店舗で手続き 電話で手続き... 詳細表示
みずほダイレクトで、解約後約1年間の定期預金明細を確認できます。 *インターネット支店の口座、みずほe-口座、またはリーフ口の定期預金の場合は、定期預金明細の解約情報(解約時の適用利率や利息等)を確認できる期間が解約後約3ヵ月間となります。 みずほダイレクトアプリをご利用の方 みずほダイレクト(ブラ... 詳細表示
みずほダイレクトアプリからPay-easy(ペイジー)で支払った時の取引結果は、みずほダイレクト(ブラウザ版)から以下の手順でご確認いただけます。 STEP.1 みずほダイレクトにログイン お客さま番号を入力し、「次へ」を押す STEP.2 ログインパスワードを入力し、「ログイン」を押す ... 詳細表示
【ネット住宅ローン、住宅ローン】一部繰上返済で、毎月返済分と増額月返済分の返済額の指定はできますか
みずほダイレクト[インターネットバンキング]では、返済額の指定はできません。 みずほダイレクト[インターネットバンキング]で、増額月加算返済をご利用の場合、毎月返済分と増額返済分のお借入残高の割合を、一部繰上返済日時点と同一になるように割り振ります。 (増額月返済分が50%を超過する場合は、50%を上... 詳細表示
【みずほダイレクトアプリ】振込を行った際に、「本人確認が必要となりました」と表示され送金できなかった
以下の画面が表示された場合、ご利用カード(アプリ版)の再登録*が必要です。 一度振込操作を中止し、ご利用カード(アプリ版)の再登録*を実施のうえで振込をお願いいたします。 *しばらくの間、みずほダイレクトアプリのご利用がない等、一定の条件で再登録が必要になる場合があります。 操作手順はこちら 【みず... 詳細表示
みずほダイレクトアプリのアイコンを長押しした際に表示されるメニューは何ですか
iOS端末では「クイックアクション」、Android端末では「ショートカット」と呼びます。 スマートフォンの機能でアプリにログインせず、直接特定のメニューを呼び出すことができる機能です。 ※ご利用の機種によってはこの機能がお使いいただけない場合があります。 みずほダイレクトアプリでは、アプリのアイコンを... 詳細表示
みずほグローバル口座の円定期預金について、みずほダイレクト[インターネットバンキング]にログイン後、グローバル口座メニューの「積立・おまとめ」で積立の手続きができます。 <操作手順概要> ステップ1 「ためる・ふやす」メニューの「グローバル口座」を選択する。 ステップ2 「積立・おまとめ」を選択... 詳細表示
インターネット申込の際に、「スマートフォンで、みずほダイレクトアプリを利用しない」を選択された場合のみ、「ご利用開始のお知らせ(ご利用カード(紙カード版))」が、お届けの住所に簡易書留で届きます。(申込受付後、約2週間) ご利用カード(紙カード版)には、「お客さま番号」とみずほダイレクトをご利用いただくための「... 詳細表示
362件中 171 - 180 件を表示