電池切れが近づくと、ワンタイムパスワードカードのボタンを押した際に「LASt」と表示されるようになります。 画面表示と電池切れまでの目安は以下のとおりです。 LASt2:3ヵ月から1ヵ月半 LASt1:1ヵ月半から電池切れ直前 LASt:電池切れ直前 ワンタイムパスワードカードの再発行の... 詳細表示
インターネットで申込受付から約2週間後、お届けのご住所に「ご利用開始のお知らせ(ご利用カード(紙カード版))」が簡易書留で届きます。 ご利用カード(紙カード版)には、「お客さま番号」とみずほダイレクトをご利用いただくための「第2暗証番号」が記載されています。 ご利用カード(紙カード版)がお手元に届きました... 詳細表示
定期預金を預けたのに、みずほダイレクトの画面上で引出可能残高が増えない
既に貸越極度額の上限が200万円となっている可能性がございます。 また、みずほダイレクトの画面上に表示される引出可能残高はお預け入れ残高と貸越極度額の合計額です。 貸越極度額は、総合口座定期預金の合計額の90%、または200万円のうちいずれか少ない金額(1,000円未満切り捨て)です。 なお、総... 詳細表示
「ワンタイムパスワードアプリ」でのワンタイムパスワード発行手順が知りたい
以下の手順で発行できます。 みずほダイレクト[インターネットバンキング(スマートフォン)]でワンタイムパスワード入力画面が表示されたら、その画面を閉じずに、みずほダイレクトアプリを立ち上げてください。 みずほダイレクトアプリでワンタイムパスワードを発行してください。この際、数字の下のコピーボタンを... 詳細表示
みずほダイレクトアプリ(リニューアル後)のアプリパスワードは数字4桁で設定できますか
リニューアル後のアプリパスワードは数字6桁のみご設定いただけます。数字4桁のパスワードはご設定いただけません。 詳細表示
以下の方法でログインパスワードを変更することができます。 みずほダイレクトにログイン後、以下の手順で変更手続きをしてください。 ▼アプリでのお手続き ▼インターネットでのお手続き(スマートフォン) ▼インターネットでのお手続き(パソコン) ■アプリでのお手続き... 詳細表示
みずほダイレクトアプリでエラーコード「01A6EV02001」と表示されています
ネットワークの接続不良や、アクセス集中が考えられます。 通信環境の良い場所でご利用いただくか、時間をおいてご利用ください。 詳細表示
ご利用カード(アプリ版)を登録されているかどうかは、以下のいずれかの方法によりご確認いただけます。 ▼みずほダイレクトアプリで確認する ▼スマートフォンブラウザのお取引画面で確認する ▼PCブラウザのお取引画面で確認する ▼みずほダイレクトアプリで確認する ス... 詳細表示
満期日までの期間が1ヵ月以内の外貨定期預金の満期日取扱方法を変更できます(満期日の前営業日15時00分まで、お申し込みできます)。 インターネットバンキングで変更できる満期日取扱方法はこちらをご覧ください。 なお、満期日当日の解約はインターネットバンキングではできません。お近くのみずほ銀行でお手続... 詳細表示
振込限度額の変更 インターネットバンキングへの反映 インターネットバンキング 即時 * 書面の郵送 みずほ銀行で書類を受領後約1週間で反映されます 店舗 約1週間で反映されます * 振込限度額の引き上げは、ご本人さま以外からの登録防止... 詳細表示